愛知県一宮市のお客様より『七宝焼花瓶』を買取りさせていただきました
【七宝焼】
七宝焼(しっぽうやき、英語: enamel)とは、金属とガラスの合体工芸の一種で、その伝統工芸技法および作品のことを指す。金属を素地にした焼物ともいえる。七宝焼の中でも、正式に経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品に「尾張七宝」がある。
金・銀・銅・青銅・鉄などの金属素地に、釉薬を800℃前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施す。七宝焼の釉薬は二酸化珪素を主成分とする鉱物資源から作成されたフリットを砂状、粉末状にしたものを使用することが多い。砂状、微粉末にした釉薬は、水と糊(フノリなど)を合わせて、または、ペースト状にしたものを使うことが多い。 明治時代の一時期に爆発的に技術が発展し、欧米に盛んに輸出された。特に京都の並河靖之、東京の濤川惣助、尾張の七宝師の作品が非常に高い評価を得て高額で取引された。そのため、名品のコレクションはほとんど海外にあります。
今回買取させていただきましたのは、『七宝焼花瓶』。
代表的な四君子柄で、高さも十分にあり、存在感のあるとても美しい花瓶です。
永楽美術では、美術品(絵画・彫刻他)、骨董品(壺・掛軸他)、茶道具(茶碗・水指・花瓶・香炉・鉄瓶・銀瓶・釜他)、香木(白檀、沈香、伽羅)、飾り石(菊花石他)、化石の買取を強化しております。
先代様のコレクションで使われていないもの、長年放置してあるもの、サビや変色等、状態のあまりよくないもの、一部が欠損しているものでも、是非一度お気軽にお問い合わせください。
ご相談、お見積り、出張買取は無料です。
永楽美術
愛知県名古屋市中区大須2丁目24-28
営業時間:AM10:00~PM6:00 日曜定休
(出張買取は事前にご連絡いただければ、日曜日でもお伺いいたします。)
0120-510-415(フリーダイヤル)